キャバ嬢など水商売で働いている女性は、賃貸など不動産会社の審査に通らないことが多く、賃貸契約に苦労することは有名な話かもしれません。
キャバ嬢などで生計を立てている女性は、トラブルや将来性の不安定さから賃貸契約を結ぶのが難しく、一般の不動産会社で賃貸を選ぼうとすると、審査の段階ではねられてしまうことがほとんどです。
水商売で働く女性でも利用できる賃貸や、不動産会社は存在するのでしょうか?
この記事では、キャバ嬢が賃貸の審査に通りにくい理由や、キャバ嬢が賃貸物件に住む方法、水商売で働く女性におすすめの不動産会社などを知ることができます。
もくじ
水商売のキャバ嬢は賃貸の審査に通りにくい理由

キャバ嬢ほか水商売で働く女性が賃貸の審査に通りにくい理由として、以下のようなものが挙げられます。
- 収入の不安定さ
- 昼夜逆転によるご近所トラブル
- 事件や犯罪に巻き込まれる可能性が高い
- 喫煙者の割合が高い
- 連帯保証人がいない場合が多い
「水商売」「キャバ嬢」というだけで敬遠されるのは納得できませんが、逆にいえば上記の条件をクリアして誠実に対応していれば、キャバ嬢でも賃貸の審査に通る可能性があるとも言い換えられます。
①収入が不安定だから
キャバ嬢など水商売で働く女性が賃貸の審査に通らない理由のひとつに、水商売という性質上お給料が月によって変動する可能性があり、収入が不安定とみなされることが挙げられます。
賃貸を提供する立場にある不動産会社などは、家賃を滞納しないきちんとした支払い能力のある入居希望者を優遇する性質があります。
何よりも歓迎されるのは正社員で、毎月決まった給与を受け取っているという事実が信用を勝ち取りますが、水商売となると毎月の金額はバックや出勤日数、罰金などで大きく変動しますよね。
そういった事実から、「水商売は収入が不安定=支払い能力に欠ける」と考えられているようです。
②昼夜逆転で他の住人とトラブルになる恐れがあるから
キャバ嬢に限らず、水商売で働く女性はどうしても昼夜逆転の生活になってしまいます。
お店の営業時間によっては、賃貸のご近所が寝静まったよる夜中に出かけ、目覚めきらない明け方に帰宅するというサイクルの場合もありますよね。
そういった水商売特有の生活サイクルは、玄関を開け閉めする音、泥酔による大声や嘔吐、送迎タクシーのエンジン音などで近隣住民の安眠を妨げる可能性があるため、賃貸を提供する側はトラブルの原因になると見なされます。
③事件や犯罪に巻き込まれるケースが多いから
キャバ嬢など水商売の大半は、男性を相手に疑似恋愛を売るお仕事なので、お客様である男性が勘違いしてストーカー化、あるいは憎しみによる殺人事件を起こすという可能性もあります。
2013年には、水商売を始めた頃から男性関係が派手になった女性が、千葉県内で元恋人に刺殺されるという事件が起こりました。
さらに、朝日を浴びない水商売という性質上、キャバ嬢は心を病みやすいため、病んだキャバ嬢が賃貸物件内で自殺・薬物依存などに陥り、何らかのトラブルを起こすとも捉えられてしまいます。
④タバコの喫煙者が多いから
キャバ嬢や水商売で働く女性は、過半数が喫煙者です。
賃貸を提供する側は、タバコのにおいによるご近所トラブルや、ヤニ汚れ・においによる賃貸の不動産価値の低下などを恐れて、水商売で働く女性に物件を貸すことを渋ります。
また、タバコ汚れは賃貸を退去するときに莫大な修復費を支払わなくてはならない場合もあるため、キャバ嬢自身もタバコの始末には注意が必要です。
室内でタバコを吸いたいキャバ嬢は、喫煙OKの賃貸を探すと良いでしょう。
⑤連帯保証人がいないケースが多いから
水商売を始める女性の中には、親・家族と絶縁している、身寄りがないなど、複雑な事情を持っている方も少なくはありません。
しかし、賃貸契約において信頼できる連帯保証人の有無はとても重要な判断材料となり、連帯保証人がいないことは身元が不明であり社会的な信頼を落とすことにもなりかねません。
水商売のキャバ嬢が賃貸物件に入居する方法

水商売のキャバ嬢とはいえ、実家から通えない遠方に店がある場合など、賃貸契約を結びたいと考える場面は決して珍しくはないことでしょう。
また、家族に水商売のことを打ち明けたくないキャバ嬢でも、なるべく自分一人で解決したい、賃貸契約を結びたいと思われるはずですよね。
ここでは、キャバ嬢など水商売の女性が賃貸物件に入居する裏ワザをご紹介します。
親族の名義で賃貸契約してもらう
キャバ嬢など水商売で働く女性が賃貸物件に入居する場合、まず収入の安定した親族の名義で賃貸を契約してもらい、そこに後から住むという方法があります。
不動産会社の審査が通りにくいキャバ嬢の代わりに、社会的に信頼度の高い親族に審査の対象になってもらおう、という方法です。
水商売の人が多く住む物件を紹介してもらう
賃貸物件の中には、キャバ嬢など水商売で働く人が住人の大半を占める通称「キャバクラマンション」と呼ばれる賃貸もあります。
キャバクラマンションでは、住んでいる人たちの条件がおおかた合致しているため、朝帰りするご近所への理解も一般の賃貸よりもあり、トラブルが起きにくいというメリットがあります。
また不動産会社に事細かに現在の状況を説明すると、キャバクラマンションのような水商売の女性でも住みやすい賃貸物件を紹介してくれるかもしれません。
保証会社を利用する
保証会社とは、「アリバイ会社」と表現されることもある、連帯保証人などの名義を肩代わりしてくれる会社のことです。
保証会社は賃貸物件によって決まっており、審査が緩いところを自ら選ぶ、ということはできません。
また、「信販系」と呼ばれる保証会社は審査が厳しく、「独立系」と呼ばれる保証会社は審査が緩いことでも知られています。
目星をつけている賃貸物件の保証会社はキャバ嬢の自分でも利用できるかどうか、不動産会社に質問してみると良いでしょう。
水商売専門の不動産屋に相談する
不動産会社の中には、キャバ嬢など水商売で働く女性の賃貸契約に特化した「水商売専門の不動産」もあります。
水商売専門の不動産会社は、水商売の世界に理解があるばかりでなく、業界の仕組みを知っているため、キャバ嬢が賃貸契約を結ぶときに抜けられる穴や裏ワザなどを熟知している場合がほとんど。
年月をかけて集めた情報を駆使し、部屋を用意してくれるでしょう。
短期的に昼の仕事をする
キャバ嬢や水商売の女性が賃貸契約するには、一時的に昼の仕事で貯金を作っておくことも有効な手段です。
アルバイトやパートといった職種でも収入状況によれば賃貸契約はでき、また職業にも昼の仕事を書くことができるため、水商売など夜の仕事より賃貸物件の所有者や不動産会社などに安心感を持たせることができます。
水商売で生活リズムが夜型となってしまっているキャバ嬢の女性には辛い条件かもしれませんが、信頼を勝ち取りやすくなる手段の一つであることは確実です。
キャバ嬢におすすめの水商売専門の不動産屋

一般の不動産会社では、キャバ嬢など水商売で働く女性が賃貸契約を結ぶことはとても難しいことがわかりました。
とはいえ昨今では水商売や風俗などで働く女性のために、「水商売専門の不動産屋」ができ始めています。
ここでは、水商売に特化した不動産屋とその特徴、詳しいポイントなどをご紹介します。
①水商売専門不動産R(アール)
要望を優しく傾聴してくれる担当者や綺麗で清潔感あるオフィス。
数多くの賃貸物件を揃え、ペット可、築浅などのわがままを叶えてくれる水商売専門の不動産屋です。
公式サイト | https://r-chintai.biz/ |
対応エリア | 新宿(歌舞伎町・池袋)、東京全域、埼玉・神奈川・千葉の一部地域 |
営業時間 | 10:00~19:00(水曜定休) |
オススメポイント | 綺麗なオフィスと誠実な対応、ホストやスカウトなど水商売男性の賃貸物件探しも歓迎。 |
②嬢ベヤ.com
水商売や風俗で働く女性や、休職中などで簡単に入居ができない人のために保証人のいらない賃貸物件を数多く紹介しているサイトです。
デザイナーズやペット可物件など、様々なニーズに応えています。
公式サイト | https://jo-beya.com/ |
対応エリア | 東京都23区、首都圏全域 |
営業時間 | 10:00~19:00(年末年始を除く) |
オススメポイント | 幅広いエリアに対応し、都内だけでなく郊外で物件を探したい方にもおすすめ。 |
③みずべや
水商売やキャバ嬢の女性の賃貸物件探しに特化しており、都内の水商売が密集しているエリアを中心に賃貸を揃えています。
埼玉県などの郊外エリアもカバーし、上京してくるキャバ嬢のサポートもしているため、関東地方で水商売を始める女性にはおすすめできます。
公式サイト | https://www.mizubeya.com/ |
対応エリア | 東京都23区、首都圏全域(一部地域を除く) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
オススメポイント | 業界No1の賃貸審査通過率を誇る不動産屋で、家賃のほか駅徒歩分など賃貸に対する希望にも柔軟に答えます。 |
④姫なび
キャバ嬢、風俗嬢など、水商売で働く女性に寄り添った賃貸物件を紹介してくれるサイト。
保証人不要・ペット可など人気の条件から、現状無職でも借りれる賃貸物件の紹介など、幅広くカバーしています。
公式サイト | https://hime-navi.com/ |
対応エリア | 埼玉県、千葉県、東京都 |
営業時間 | 10:00~20:00(水曜日定休) |
オススメポイント | 時間がなくてもネットで賃貸の条件をリクエストして探してもらえたりなど、昼夜逆転になりがちなキャバ嬢には嬉しいサービスが満載。 |
キャバクラの寮に住むと言う手段もある

上京したいけれど手持ちの資金がないなど、賃貸契約を結ぶ元手の確保が難しいという女性もいらっしゃるかもしれません。また、どうしても賃貸の審査に通らないという場合もあり得るかもしれませんね。
その場合、キャバクラが所有している寮に住むというのも手段のひとつです。
寮であれば家賃も低く抑えられ、住まいで悩むこともありませんが、ルームシェアやマンションなどイメージと違う寮生活を送ることになるかもしれませんので、事前に確認しておくと良いでしょう。
寮を完備しているキャバクラは、体入ドットコムなどの水商売求人サイトで「寮も完備」という項目から検索もできます。