夜のお店で働く上で不安を感じる方が多い、「いじめ」や「派閥争い」。
キャバクラやガールズバーなど夜のお店で働きたいと考えているものの、いじめや派閥争いが心配で応募できずにいる方や、現在水商売をしていていじめや嫌がらせで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、ナイトワークにおけるいじめや派閥について詳しく紹介していきます。

実情や具体的な内容はもちろん、いじめに発展する原因や対策方法なども紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
キャバクラやガールズバーにいじめや派閥はある?

相談者さん
やっぱり...キャバクラって派閥やいじめが多いのでしょうか?
いじめがあるのはしっかり挨拶をしなかったから
いじめが起きるのですか?
いじめや派閥がある店舗は少なくありません。
夜のお店ではどうしてもお客さんの奪い合いになるので、生き残るためにいじめが発生しやすい傾向にあります。
また、働いているキャストの数が多い店舗や有名なキャバ嬢がいる店舗だと派閥争いが生まれることも少なくありません。
夜のお店におけるいじめの原因はいくつかあるので後ほど詳しく解説していきますが、新入りや後輩という立場でまともに挨拶ができないといじめの対象になりやすいので、挨拶などの基本的なことはしっかりするようにしましょう。
キャスト・ホステス内の派閥に加わるべき?
お店の中で派閥がわかれていると、ついどこかの派閥に属さなければならないと考えがちですが、無理に派閥に入る必要はありません。
確かに、派閥に入ることで特定のグループと仲良くできるようになり、そのグループからいじめられることはなくなります。
ただ、派閥争いの激しい店舗だと、属していないグループからのいじめの対象になる可能性があります。
どの派閥にも属さず派閥争いに加わらない方がいいというケースもあるので、実際に入ったお店の様子をチェックしつつ、派閥に加わるかどうか判断するようにしてください。
水商売のいじめや派閥争いはどんな内容なのか

相談者さん
キャバ嬢や水商売で働く女性に質問です。
キャスト同士での争い等で実際にこんな事があった、などあれば教えてください
具体的ないじめの内容としては、
- 無視
- 悪口
- 接客中の嫌がらせ
- 物を隠す・捨てる
などが多いようです。
特に多いのが無視や悪口で、こちらから挨拶をしたり話しかけたときに無視されたり、聞こえるように悪口を言われたりします。
他にも掲示板に悪口を書き込んだり、お客さんにデマを流すなど、かなり陰湿なやり方をするキャバ嬢もいるようです。
また、お酒を濃く作られたり、たくさん飲ませようとする先輩キャストもいます。
いじめや嫌がらせがエスカレートすると、物を隠されたり、捨てられたりすることもあるようです。
派閥争いのあるお店では、派閥に属していないキャストや敵対する派閥に属しているキャストに対し、これらのいじめや嫌がらせが行われることがあります。
キャバクラやガールズバーにおけるいじめの原因

キャバクラやガールズバーなどの夜のお店におけるいじめの主な原因としては、
- 先輩としての権力を誇示するため
- 人気が出そうだから
- 態度が生意気だから
- 派閥に入るのを拒否したため
の、4点があげられます。
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
1.先輩としての権力を誇示するため
キャバクラやガールズバーでは、先輩キャストが自分の権力を誇示するために新人をいじめるケースが多々あります。
本来であれば先輩キャストは新人を教育・指導する立場です。
ただ、上の立場でいられればより仕事がしやすいなどの理由から、先輩としての権力を誇示するために新人をいじめたり、嫌がらせしたりする傾向にあります。
また、自分が下の立場だったときに上の人からいじめや嫌がらせを受けていた人が煩わしさや鬱憤を晴らすために新人キャストをいじめるなど、負の連鎖でいじめが起きるケースもあります。
2.人気が出そうだから
キャバクラやガールズバーなどの夜のお店では、一緒に働く他の女性は仕事仲間であると同時にお客さんを奪い合うライバルでもあります。
自分に自信のないキャストや中々稼げず余裕のないキャストにとって、
・かわいい
・愛嬌がある
・コミュニケーション能力が高い
など、人気が出そうな新人は驚異として見られてしまうことがあります。
そのため、人気キャストになりそうな新人が入ってくると、「今のうちに潰しておかなきゃ…」と考え、いじめや嫌がらせを行う傾向にあります。
3.態度が生意気だから
夜の世界は実力主義の世界です。
ただ、いくら実力がものを言う世界であったとしても、
- 先輩に対して自分から挨拶する
- 反抗的な態度をとらない
など、基本的な部分はしっかりしておかなくてはいけません。
・自分から挨拶をしない
・反抗的な態度をとる
・お礼を言わない
など、生意気な態度を取り続けていると、目をつけられ、いじめの対象になることがあります。
4.派閥に入るのを拒否したため
派閥のあるキャバクラやガールズバーの場合、派閥に入るのを拒否したことが原因でいじめや嫌がらせのターゲットになることもあります。
派閥争いの激しいお店の場合、派閥に入らないことで別の派閥の人間とみなされることもあるので注意しなくてはいけません。

そのような店舗で派閥争いに加わりたくないと考えているのであれば、あくまで中立な立場であることをしっかりと伝える必要があります。
特に理由もなくいじめられることも…
キャバクラやガールズバーなどの夜のお店では、
「なんとなく」
「なんかムカつくから」
など、特に理由もなくいじめや嫌がらせの対象になることもあります。
いじめや嫌がらせを受ける原因がわかっていれば対処のしようもありますが、大した理由もなくいじめの対象になると対処のしようがないので、最も厄介ないじめのパターンになります。
夜職の先輩からいじめられずに上手く付き合う方法とは?

相談者さん
キャバで働きたいと思ってる19歳です!
でも夜の世界って女の子の派閥とかいじめとか人間関係がとても不安で…
自分は結構人見知りするタイプだし気が利かないから目ぇつけられないか心配です
先輩たちとうまく付き合うにはどういったことに気をつければいいのでしょうか?
現役夜職の方,または夜職経験のある方,アドレスお願いします!!
夜のお店で先輩キャストから目をつけられたり、いじめられたりすることなく上手く付き合っていくには、いじめの原因に加え、いじめられないためのポイントを押さえておくことが重要になります。
大した理由もなくいじめてくるような人もいるので、完璧に防げるわけではありませんが、原因とポイントを押さえておけば大半のいじめは防げるようになります。
キャバクラやガールズバーでいじめの対象とならないために押さえておきたいポイントとしては、
- あいさつなど基本的なことをしっかりする
- 夜のお店のルールや暗黙の了解をきちんと把握しておく
- 特定のキャストの悪口を言わない
- 売れっ子になる
の、4点があげられます。
それぞれのポイントについて詳しく紹介していきます。
1.あいさつなど基本的なことをしっかりする
夜のお店に限った話ではありませんが、あいさつなど基本的なことができていないと「生意気だ」と反感を買い、いじめの対象になる可能性があります。
そのため、あいさつやお礼などの基本的なことはしっかりしなくてはいけません。
- 「おはようございます」や「お疲れ様でした」など、出勤・退勤時の挨拶は自分からする
- サポートしてもらったりアドバイスをもらったらきちんとお礼を言う
など、良好な人間関係を作る上での基本をしっかり行っていれば、いじめられる可能性はかなり低くなるので、ぜひ実践するようにしてください。
2.夜のお店でのルールや暗黙の了解をきちんと把握しておく
キャバクラやスナックには、夜のお店ならではのルールや暗黙の了解があります。
それらを破ると、目をつけられる可能性があるので、そのお店でのルールや業界全体の暗黙の了解はきちんと把握しておかなくてはいけません。
他のキャストと良好な関係を築く上で押さえておきたい代表的なルールとしては、
- 「他のキャストを指名しているお客さんには連絡先を聞かない・連絡しない」
があげられます。
夜のお店において自分を指名してくれるお客さんは、稼ぎにつながる大切な存在です。
すでに指名するキャストが決まっているお客さんに対して連絡先を聞いたり連絡を入れたりすることは、お客さんを横取りしているように思われてしまいます。
夜のお店で働く上でやってはいけないルール違反の行為なので、絶対におこなわないようにしてください。
3.特定のキャストの悪口を言わない
職場における他者の悪口の言い合いはナイトワークに限らずどの業界でも行われていることで、従業員同士で盛り上がるような話題でもあります。
ただ、悪口を言っていたことを告げ口されると、あなたの立場が悪くなり、いじめにつながる可能性があるので、トラブルを避けたいのであれば他のキャストの悪口は避けなくてはいけません。
もしどうしても我慢できなくなったときは、友人や親族など、お店に関係のない人に愚痴を聞いてもらうようにしてください。
夜職は競争の激しい世界でいつ誰に足を引っ張られるかわからないので、内輪では話題にしないようにしましょう。
4.売れっ子になる
売れっ子になればなるほど慕われるようになり、いじめられる可能性も低くなります。
人気のキャストになると逆に目をつけられることもありますが、店舗の管理者はより売上に貢献してくれる方を優遇するので、問題の解決に尽力してくれるでしょう。
いじめや嫌がらせを受けたくないのであれば、いじめられない・嫌がらせをされない地位に上り詰めるのが一番です。
キャバクラやガールズバーでいじめ・嫌がらせを受けたときの対処法

相談者さん
私は 田舎のキャバクラで働いています。最近かなり いじめがひどいです。ドレスなど ビリビリで くつなどは 捨てられています。これは もう やめた方がいいですか?
いじめや嫌がらせが笑ってやり過ごしたり我慢できるレベルを超えている場合は、店長やママなど店舗の管理者に相談しましょう。
我慢できるレベルであれば気にせずやり過ごすのも一つの手ですが、限度を超えているのであれば相談して対処してもらうようにしてください。
いじめや嫌がらせを行っているキャストに対して注意するなど適切に対応してくれるはずです。
ただ、店長やママなど店舗の管理者に相談しても問題が解決しないこともあります。
その場合は、無理をしてまでそのお店で働く必要はないので、今のお店を辞めて別の店舗で働くことを検討してみてください。
キャバクラやスナックでのいじめに対してやり返すのはアリ?

相談者さん
キャバクラっていじめがすごいと聞いた事があります。
そこで質問です。もし、いじめられたらやり返しますか?物を隠されたら逆にこっちだって隠す。
聞こえる声で悪口言われたらこっちだって言う。
やられたらやり返す倍返しって言葉がありますよね?
キャバ嬢は気が強い人キツい性格の人が多いはずです。キツい性格の人なら何かされたら同じ事を倍にしていじめてやろうってなりませんか?
いじめや嫌がらせを受けるとやり返したくなるものです。
ただ、やり返すといじめや嫌がらせがエスカレートする可能性があるので、やり返すのはおすすめできません。

理不尽に感じるかもしれませんが、いたずらに事を荒立てる必要はないので、売上で見返すことを目標に割り切って頑張るようにしましょう。
まとめ

キャバクラやガールズバーなど、夜のお店でのいじめや派閥について紹介してきました。
いじめや派閥があるかどうかは店舗によって異なります。
面接でお店の人に質問しても担当者が実情を把握していなかったり、把握していても正直に答えない可能性があるので、一度体入してみて、キャスト同士の雰囲気などをチェックするなどして自分で確認しましょう。
実際にいじめや嫌がらせを受けた場合は、我慢する必要はありません。
店長など店舗の管理者に伝えて対処してもらい、それでも解決しないようであればそのお店を離れて別のお店に移るようにしてください。